こんばんわ。
ポトフです。
パチンコを生業に生計をたてる生活を再スタートさせて、
約2年半が経過しました。
ほぼ毎日ホールへ行く日々が続くと、
ふと「何やっているんだろう」って考えてしまう時があります。
ブログのタイトルに書いておいて、
変な事を言うようだけど、僕はパチプロって言葉が
あまりしっくりとこない。
そもそもパチプロなんて職業として認定されているわけでもなく、
パチンコで生活をしている人を一般的にパチプロという言葉で
認知されているだけで、ただの無職の人なんですよね。
仕事というにはほど遠い事を毎日やっているわけです。
社会的にみたら、
パチンコの収入を所得税で申告する人なんて、
ほぼ皆無だろうし、税を納めない無職というのが実態です。
だから、胸をはって
パチンコで生活をしています!なんて言えるわけでもない。
だけど、この生活をするなりに、
信条や守りたい自分の中のルールみたいなものがあったりします。
まず第一にパチンコで勝って生活しているからといって、
何もたいした事はない。って自分に言い聞かせています。
パチンコを覚えたての頃は学生で、
どこか他と違う事をしているって優越感みたいなものが
心に多分あったりしましたが、この歳になると
本当に「たいしたことではない」と心から思うようにしています。
後、仕事的感覚でやる事。
前途では「仕事ではない」と書いた事に矛盾しますが、
仕事ではないが、仕事的感覚でパチンコに接しています。
社会人時代となんら変わらない感覚でやっています。
社会の時の苦しさとパチンコでの苦しさとは
質が全く違うので、どっちが大変かとは言えないけど、
仕事的感覚は常に保ってやりたいと僕は思います。
パチンコが好きで収入もあるなら良い。
って人も多くいるとは思いますが、
僕自身は今はパチンコ好きか?って言われたら、
決してそうではない。という回答になってしまう。
それと、自分の中でのルール。
これは昔から変わらないけど、
●同じ生活をしている人間と台がかぶったら、
基本的にはその台には触らない。
●極力、台の上を綺麗にして帰る。
●ホールで群れた行動をしない。
などがあります。
別に決まり事ではないですが、
同じ生活者の人間に対して勝手に筋を作り、
なるべく利用した場所は綺麗にする。
そして、パチンコで基本的に一人でやるもの。
っていう考えがあります。
それば、今回ブログタイトルに書いた
「違和感」
なんですけど、
最近、不景気も重なりネット社会になった事もあり、
パチンコで生活をする人が多くなりました。
これはしょうがない。
人の人生・人の価値観は
その人が作るもので他人がどうこう言う事もない。
だけど、だけど、
凄く違和感を感じる人が多いように、どうしても思ってしまいます。
その違和感とは、
前途で書いた、「信条」や「ルール」みたないものを
感じない人が多い事です。
別にルールなんてないんですよ。
だけどさ、なんていうんだろう。
やっぱり「違和感」を覚えてしまいます。
技術の進歩だったりする事と比例していますね。
やりきれない事が多いです・・。




パチンコ・スロット ブログランキング
パチンカーズ。ネット
少しずつ進めております(^.^)
勝つ為に必要な情報を得れる総合サイトを目指しております(^.^)