2013年07月26日

パチプロ日記 いつの時代もオカルトは健在ですね



こんばんわ。

ポトフです。

今日コンビニで久々にパチンコ関連の雑誌を色々みました。

昔と変わらず色々な側面からオリジナルの攻略法が勧めされています。

やっぱり時代が変わってオカルトは健在なんですね。

でも、オカルトってカテゴリーが無ければ、
パチンコの遊戯人口なんてもっと少なくなると思うので、
オカルトが無くなることは無いとは思います。

メーカー・ホールとしてはオカルトが反映してくれたほうが良いですしね。

しかし、オカルトを推奨して稼いでいる人はどうなの?って思う。

僕が言う事は推測でしかないですが、
オカルトを推奨している人の一部は、確率論がしっかりとわかっている人だと思う。

以前ブログでも書きましたが、

オカルトって結局僕は何を言っても同じだと思う。

OOOリーチが出れば100回転ぐらいは回そう・・・。

100回転??

であれば1/300なら3割、1/400なら2.5割は当たる確率。

であれば実践した人の3人-4人は当たる人が出現する。

で、その人は「やっぱりオカルトって当たるんだ」ってなる可能性がある。

実践した読者10000人いたら3000人-4000人は当たるって事ですね。

これだけ「オカルトが当たった」って思ってしまう人がいれば、
オカルトってなくならいですよね。


後、某漫画家の人が推奨している

「○すいち」
「○ろいち」


「○すいち」は知っているけど、「○ろいち」なんて言葉あるんだ。

う〜ん、暴走が加速している・・。


座って即効当たりまくって、プレミアばかり引くですと!?

そんなばかなぁぁぁぁぁ(^_^;)


引き弱のポトフからしたら信じれない事を毎回やっているとは・・・


1/400を1回転??
あなたは漫画「カイジ」に出てくる兵藤会長ですか!?
あなたは王ですか?


フルスペックが甘デジより甘いですと?
あなたメンタル強すぎだろぉぉぉぉぉ。


ふ〜、まぁいいや。


牙狼finalでボコボコにはまってコンビニに息抜きで行った時に、
このような漫画を見たので、意味ないと分かっていますが、
イラッとしちゃいましたので、記事に書いてしまいました(^_^;)

にほんブログ村 パチンコブログ パチプロへにほんブログ村 パチンコブログ パチンコ日記へ投資ギャンブル ブログサイトランキング
パチンコ・スロット ブログランキング



パチンカーズ。ネット
少しずつ進めております(^.^)
勝つ為に必要な情報を得れる総合サイトを目指しております(^.^)


posted by 気遣いは土に還る at 23:53| 愛知 ☁ | TrackBack(0) | 実践生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月17日

パチプロ日記 違和感が多い



こんばんわ。

ポトフです。

パチンコを生業に生計をたてる生活を再スタートさせて、
約2年半が経過しました。

ほぼ毎日ホールへ行く日々が続くと、
ふと「何やっているんだろう」って考えてしまう時があります。

ブログのタイトルに書いておいて、
変な事を言うようだけど、僕はパチプロって言葉が
あまりしっくりとこない。

そもそもパチプロなんて職業として認定されているわけでもなく、
パチンコで生活をしている人を一般的にパチプロという言葉で
認知されているだけで、ただの無職の人なんですよね。

仕事というにはほど遠い事を毎日やっているわけです。

社会的にみたら、
パチンコの収入を所得税で申告する人なんて、
ほぼ皆無だろうし、税を納めない無職というのが実態です。

だから、胸をはって
パチンコで生活をしています!なんて言えるわけでもない。

だけど、この生活をするなりに、
信条や守りたい自分の中のルールみたいなものがあったりします。

まず第一にパチンコで勝って生活しているからといって、
何もたいした事はない。って自分に言い聞かせています。

パチンコを覚えたての頃は学生で、
どこか他と違う事をしているって優越感みたいなものが
心に多分あったりしましたが、この歳になると
本当に「たいしたことではない」と心から思うようにしています。

後、仕事的感覚でやる事。

前途では「仕事ではない」と書いた事に矛盾しますが、
仕事ではないが、仕事的感覚でパチンコに接しています。

社会人時代となんら変わらない感覚でやっています。

社会の時の苦しさとパチンコでの苦しさとは
質が全く違うので、どっちが大変かとは言えないけど、
仕事的感覚は常に保ってやりたいと僕は思います。

パチンコが好きで収入もあるなら良い。

って人も多くいるとは思いますが、
僕自身は今はパチンコ好きか?って言われたら、
決してそうではない。という回答になってしまう。

それと、自分の中でのルール。

これは昔から変わらないけど、

●同じ生活をしている人間と台がかぶったら、
基本的にはその台には触らない。
●極力、台の上を綺麗にして帰る。
●ホールで群れた行動をしない。

などがあります。

別に決まり事ではないですが、
同じ生活者の人間に対して勝手に筋を作り、
なるべく利用した場所は綺麗にする。
そして、パチンコで基本的に一人でやるもの。

っていう考えがあります。

それば、今回ブログタイトルに書いた
「違和感」
なんですけど、

最近、不景気も重なりネット社会になった事もあり、
パチンコで生活をする人が多くなりました。

これはしょうがない。

人の人生・人の価値観は
その人が作るもので他人がどうこう言う事もない。

だけど、だけど、

凄く違和感を感じる人が多いように、どうしても思ってしまいます。

その違和感とは、

前途で書いた、「信条」や「ルール」みたないものを

感じない人が多い事です。

別にルールなんてないんですよ。

だけどさ、なんていうんだろう。

やっぱり「違和感」を覚えてしまいます。

技術の進歩だったりする事と比例していますね。

やりきれない事が多いです・・。

にほんブログ村 パチンコブログ パチプロへにほんブログ村 パチンコブログ パチンコ日記へ投資ギャンブル ブログサイトランキング
パチンコ・スロット ブログランキング



パチンカーズ。ネット
少しずつ進めております(^.^)
勝つ為に必要な情報を得れる総合サイトを目指しております(^.^)


posted by 気遣いは土に還る at 23:58| 愛知 ☁ | TrackBack(0) | 実践生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月11日

パチプロ日記 地力が試される時代へ



おはようございます晴れ

ポトフです。

最近、ホールでパチンコ専業者の方々と顔見知りになって
話す機会が多くなりました。

年齢は様々で、若い人間もいれば、
自分よりも一回りも二回りも目上の方もいる。

打つスタイルは人によって違う部分も多いが、
こういった生活をしている人間同士、
ホールではお互いに似た空気を感じたりして、
声をかけあったりする事もしばしばあります。

それでよく最近話したりするんですが、

皆口を揃えて言う言葉は

きつくなった

という事。

たしかにその通り。

広告規制があったり、
ホールからの技術介入への規制。

最近の数年は
とにかくマイナスな事ばかり起こっているような気がします。

僕は今、パチンコを専業としてやっていく人間にとっては、

地力が試される時だと思っています。

ここ数年はどれだけ技術介入度を高めれるか?

という事が主だったように思います。

銭形平次を筆頭に、
今では海物語シリーズでされ、
捻り打ちで小細工できるようになったりしています。

でも、そんな技術介入に頼る稼働は
恐らく今後更に厳しくなっていくと思います。

ホールの技術介入に関する注意は、
今後改善はされず、より一層厳しくなっていくように思います。

雑誌でも「技術介入全盛期」とか、
まだそういった言葉が出ていたりしますが、
「技術介入全盛期」は確実に過ぎていると思います。

よって技術介入に頼りきりの稼働ばかりしてきた人は、
今からきつくなっていく人も少なくはないと思います。

ではこれから、どうなっていくのか?というと

釘読みの重要性

が再び求められます。

パチンコで勝つ為に、

本来最も必要な事は「釘を見る力」をつける事です。

この数年は、

釘読みが弱くても、

ヘソが少し開いていて、
スルーが大幅なマイナス調整ではない

といった点だけで、
後は捻りまくったり、止め打ちをすれば何とかなりました。

しかし、ここから先はその稼働はもう厳しいです。

これからパチンコで勝っていく為には、

「釘をしっかりと読む」という地力を高めていかないと、

なかなか大変だと思います。

ここ一年ぐらいで、
多分設置している機種構成も結構変わり、
生き残れなくなってしまう人もいるだろうなぁ・・。

頑張らなければ手(グー)

良ければぽちっと応援を(^<^)
にほんブログ村 パチンコブログ パチプロへにほんブログ村 パチンコブログ パチンコ日記へ投資ギャンブル ブログサイトランキング
パチンコ・スロット ブログランキング



パチンカーズ。ネット
少しずつ進めております(^.^)
勝つ為に必要な情報を得れる総合サイトを目指しております(^.^)


posted by 気遣いは土に還る at 04:53| 愛知 ☀ | TrackBack(0) | 実践生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月02日

パチプロ日記 羽根物は難しい



皆様、こんばんわ。

ポトフです。

最近羽根物を触る機会が増えてきました。

マジカルカーペット
トキオデラックス
デビルマン倶楽部
大工の源さん

の4機種を中心に羽根物を打っています。


それにしても羽根物って本当に難しいですね。

パチンコ専業生活に復帰して最初の二年は、
羽根物はほとんど触っていなかったです。

しかし、最近
羽根物のバラエティが増えてきて、
お店も羽根物コーナーも増えてきて、
開けてくれる機会が少しずつ増えてきました。

だけど、
ずっと羽根物からは遠ざかっていたので、
正直、間隔がいまだあまり掴めていないです((+_+))

羽根物はもちろんデジパチと比べると、
確率分母(V入賞)も1/20〜1/30という事なので、
比較的安定します。

しかし、釘やネカセなど店側が少しいじるだけでも、
V入賞率・鳴き・大当たり出玉が大きく変わる場合も珍しくありません。

そしてV入賞率も台によって様々で、
釘・役物のクセを読んで推測しなくてはいけません。

これがまた難儀です(-"-)

前日に終日稼働している台がV入賞率1/20で、
釘が据え置きに見えても、
最初の1〜2時間1/30とか大幅に下ムラを食らって
判断しかねる場面も多々あります。

先日もマジカルカーペットで、
前日1/20、総スタート数1844(つまり終日稼働)の釘が据え置きに見えたので、
着席しました。

しかし、午前の1.5時間V入賞率が1/34と
暴れ狂い、羽根物なのに投資が9000円となり、
台を投げるかどうかの決断の瞬間がありました。

釘は据え置き・・・多分。
だけど・・・このV入賞率。
たしかに・・・SPルートの振分けが悪すぎる。

凄く悩みましたが続行しました。

結果的にはV入賞率1/22まで落ち着き、
10時間で+21000円とまずまずの結果で終わりましたので、
良かったのですが、自信無かったです((+_+))

羽根物ってスロットに少し似ていませんか?

スロットは設定を読み、期待値を推測します。

ある程度の時間打ち込み、
設定を読み続行か投げるか決断します。

そして、それが最終的に正解(高設定)の場合もありますし、
不正解(低設定)の場合もあります。

羽根物もそんな感覚に近く、
午前中の段階で、「この台は本当に大丈夫か?」と悩まされる事もしばしあります。

う〜ん、難しいですね〜。

だけど、羽根物ってデジパチでは
考えれないぐらいの高日当の台を掴める事もあるから、
ついつい探してしまうんですよね。

まぁ本当にたまにですけどね(^_^;)


良ければぽちっと応援を!
にほんブログ村 パチンコブログ パチプロへにほんブログ村 パチンコブログ パチンコ日記へ投資ギャンブル ブログサイトランキング
パチンコ・スロット ブログランキング



パチンカーズ。ネット
少しずつ進めております(^.^)
勝つ為に必要な情報を得れる総合サイトを目指しております(^.^)


posted by 気遣いは土に還る at 00:17| 愛知 ☀ | TrackBack(0) | 実践生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近の記事
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。