2013年06月20日

パチプロ日記 脱!突確・突通・小当たり・潜伏




良ければぽちっと応援を(^<^)
にほんブログ村 パチンコブログ パチプロへにほんブログ村 パチンコブログ パチンコ日記へ投資ギャンブル ブログサイトランキング
パチンコ・スロット ブログランキング

皆様、こんばんわ。

ポトフです。


最近のパチンコって本当に複雑になってますよね。

潜伏・小当たり・突確・突通

色々ありすぎですよ。


これってどうなんだろう?

パチンコメーカーって実際どう考えて台を開発しているのかな?


どこのメーカーも

「お客様が楽しむ為に」
「楽しさを追求!」

みたいなもっともらしい事は言っています。


しかし、本当にそんな事考えているのだろうか?

いや、商売だから考えていないよな。


複雑なスペックや、
モード抜けする潜伏確変なんんか、
本当にユーザーの事なんて眼中にないように感じます。


でも・・しょうがないのかな?


昔のようにシンプルなパチンコだと、
ユーザー側も飽きてしまって、
結局複雑な機種を作らざる得ない状況なのかな?

世の中と一緒ですね。

十分事足りるのに

科学の進化
食の進化
娯楽の進化

より良く!
より豊かに!

でもその陰で色々なマイナスがあるはずなのに。

とにかく
潜伏・小当たり・突確・突通は排除してほしいな。

特に突通って本当にいらない。

マックスタイプで1/400頑張って回して、
潜伏確変ひいて、突通で終了。
って悲惨な事も多いですしね。

パチンコを勝つ為には、
変則スペックだろうが、荒いスペックだろうが、
基本関係はないんですが、
やっぱり現行のスペックは不要ですね。

これって多くの人が思っていると事だと思うんだけどな。

パチンコ屋で高いお金払って
綺麗なお姉さん使ってしょぼいアメ配るぐらいなら、

突確・突通・小当たり・潜伏って無いほうが良いですか?

ってアンケートを毎月10000枚ぐらいとれっつうの。

それでそれをメーカー側に提出してほしい。

パチンコを本当にクリーンにしたいんなら、
まずは現行のスペックを何とかしてほしいです。

スロットもそうですが、
スペック的にごちゃごちゃした内容はいらないんですよ。

突確・突通・小当たり・潜伏 排除!
定量制 復活!
羽根物コーナー の充実!

パチンコに携わるものとして節に願います。

パチンカーズ。ネット
少しずつ進めております(^.^)
勝つ為に必要な情報を得れる総合サイトを目指しております(^.^)


posted by 気遣いは土に還る at 04:33| 愛知 ☔ | TrackBack(0) | 実践生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月13日

パチプロ日記 マナーの悪い専業者に想う事



皆様、こんばんわ。

ポトフです。

このパチンコ生活を再び再開して2年と3ヶ月ぐらい経過します。

累計すると4年~5年ぐらいですかね。

何だかんだで長い間携わってきたなぁって、しみじみ思います。

パチンコで生計を立てている人の事を世間一般的に、
パチプロと呼ばれていますが、
実際は無職でパチンコをずっと打っているだけなんですよね。

まぁ人の人生は各自が決断して、
自分の道を歩んでいけばよいと思いますし、
人の道をはずすような事をしなければ問題無し。

さて、そんなパチンコ専業生活ですが、
普段ホールへ行くと、同じ生活を送っている
いわゆる同業者さんに遭遇する事が多々あります。

こうした同じ生活をしているとお互いに、
匂いみたいなもを感じ、暗黙のルール的な行動をとったりします。

こうした暗黙ルール的なには、
(本当はそんな決まり事はないのだが・・)
僕が絶対的に守りたい事は、「マナーを守る」事。


ホールの中では極力マナー良く行動して、
他のお客さんに迷惑をかけないように心掛けています。

何故そうしているかというと、
目立ちたくないという理由もありますが、
一般的にパチンコを楽しんでいる人達の邪魔をしては良くないと思いますし、
マナー悪いと凄く自分自身情けなくなります。

これは自分が勝手に思っている事なのんで、
他人に意見をどうこう言える事は出来ないのですが、

「マナーがすこぶる悪い専業者」に対して、嫌気がさします。

先日、某ホールで羽根物の状況が良い店がありましたので、
開店少し前に到着して並んでいました。

並びには前に十人ぐらいで、

何人か羽根物狙いの専業がいるんだろうな」って思っていたら、

その十人がほぼ専業者で羽根物狙いでした。

まぁ、でもこれは良いです。

台を確保する為に並ぶ。
致し方ない。

問題はそのあとです。

ホールの開店と同時、
並んでいた専業者の一部の人間達が、
猛烈にダッシュをかましました。

小走りとかそんなレベルではないです。

猛烈なダッシュです。
100M走ですか、それは。というぐらい。

しかも、自分より前にいる一般客のおじいちゃんとか
押しのける勢いで羽根物コーナーに向かいました。

更に更に、羽根物コーナーでみんな必死に釘をチェックします。

専業者がダッシュで駆け込み、釘をチェックしていると
普通に歩いてきたおじいちゃんとかも羽根物を打ちたいから、
台を選ぼうとします。

そこに対して、おじいちゃんが台をとろうとした瞬間、
横からタバコを投げ入れ、あろうことかおじいちゃんの台を分捕りました。

ありえないexclamation×2

そして凄く満足気で得意気な顔。

まじでふざけてやがる。

ホールの決まりでダッシュしたらダメ。と言われているだろう。
おじいちゃんが台をとろうとしているのに、
横からとるなんて、非常識にもありすぎる。

もうなんていうか、朝からゲンナリしました。

本当一部の人間達だけとった行動でしたが、本当に情けないし恥ずかしい。

気概や筋と言った言葉はこいつら知っているのか?

マナーぐらい守ろうや。

まったく嫌になるよ、本当に。

良ければぽちっと応援を(^<^)
にほんブログ村 パチンコブログ パチプロへにほんブログ村 パチンコブログ パチンコ日記へ投資ギャンブル ブログサイトランキング
パチンコ・スロット ブログランキング



パチンカーズ。ネット
少しずつ進めております(^.^)
勝つ為に必要な情報を得れる総合サイトを目指しております(^.^)


posted by 気遣いは土に還る at 00:35| 愛知 ☁ | TrackBack(0) | 実践生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月05日

パチプロ日記 最近の台の感想



皆様、こんばんわ。

ポトフです。

最近は本当に新台サイクルが早いですね。

まぁ、もう数年前から新台入れ替えの深刻さは増すばかり・・。

新台いれないと今はお店にもお客さん入らないでしょうから、
致し方が無いですが。

さて、最近導入された機種を少しづつですが、
触ってみましたので、感想を書きたいと思います。

●機動戦士ガンダム
もう導入から2ヶ月以上たっておりますが、
先日ようやく初めて打つ機会がありました。

打ってみて思ったのは、
かなり見た目開いていないと回らない!と思いました。

ヘソが結構開いていても、
寄り〜道〜ヘソにかけて球筋が安定しません。

店の調整次第というところもありますが、
元ゲージがかなり辛いと判断しました。

また、電サポ中のとめうちに関しては、
現状維持から微増って感じです。

多分、あまり触らないだろう・・。

●花満開極上
当たりを引けず終わりましたが、
この機種は結構良いと思います。

潜伏・小当たり無しの、
確変+時短タイプにダブルアタッカー、お助け電サポ付きの台です。

突確こそあるもの、
安定しやすいスペックに、
ダブルあたっかー・お助けといったプラス要素があります。

等価ボーダーは18回ぐらいなので、
甘くはありませんが、ホールの調整次第では、
打ちやすい機種だなって思います。

●牙狼final
既に牙狼は次の機種が出るという噂なので、
final・・とは言い難いですが、
この時期のビックタイトルの一つですね。

ただ、前作の鋼と比べると、
勝ちやすさは低くなったと思います。

まず、電サポ中の止め打ちですが、
非常に玉増えが厳しい・・と感じます。

単発打ち4回で狙えるのですが、
スルーを少しマイナスにされると入りにくい位置にありますので、
ホールの調整次第では玉増えは全く期待できない可能性があります。

オーバー入賞に関しても捻り打ちの効果は少ないと思います。

寄り・道・ヘソ等のゲージに関しては、
凄く悪いわけではないので、
ホールの調整次第で回る台はちゃんと掴めそうです。

また、ステージ入賞率が台によって
個体差が結構ありましたので、
ステージクセが良い台であれば、自力乗揚げも含めて
ステージ入賞率がそこそこ良い台もありそうです。

くろゆり団地

出ました。
享楽のビッグタイトルですね。

前田敦子さん効果も高いのか、
人気がつくのでしょうか。

このクロユリ団地は、

牙狼+リング
といったところです。

スペックは基本的に牙狼鋼とほとんど同じです。
演出は基本的にリングに似ている気がします。

実写ムービーでリーチを展開したり、
リングとかぶる部分が多々ありました・・。

個人的には演出に関しては、
人気が出るとは思えない演出でした。

みのる君が、全然怖くない・・(笑)

さて、ゲージ等ですが、
まずゲージに関しては結構甘めかなって思います。

寄り上部のコボシも少ないですし、
寄り〜道〜ジャンプ釘まで、玉がスムーズに運びます。

ジャンプ釘・ヘソの
上げ下げの調整を良くみておいたほうが良いと思います。

寄る玉が結構勢いがあるので、上げ調整が好まれます。
(他の機種でも基本的にはそうですが・・)

後、ステージ性能はあんまり良くは思いませんでした・。
ただ、自分の台以外は、ステージ性能の出来が
しっかりと確認できなかったので、良い台もあるかもしません。

また、電サポ中の玉増えですが、
電サポ横が無調整以上であれば、結構玉増えは期待出来そうです。

電サポパターンは少し変則的です。
大当たりを引いてないので、パターンは分からないですが、
ワンセットに、ロング開放とショート開放が混じっている仕組みです。

大王四神記の電サポパターンに似ているように思います。

いずれにしても電サが119回ありますので、
調整次第では結構増えて、優秀台を掴めるかもしれません。

とりあえず6月はこれらの新台を
ホールがどのように開けてきてくれるか期待ですね(^_^;)

良ければぽちっと応援を(^<^)
にほんブログ村 パチンコブログ パチプロへにほんブログ村 パチンコブログ パチンコ日記へ投資ギャンブル ブログサイトランキング
パチンコ・スロット ブログランキング



パチンカーズ。ネット
少しずつ進めております(^.^)
勝つ為に必要な情報を得れる総合サイトを目指しております(^.^)


posted by 気遣いは土に還る at 01:03| 愛知 | TrackBack(0) | 実践生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近の記事
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。