皆様、おはようございます。
2月最終日、今日も一日頑張りましょう☆
明日から3月ですね。
僕がパチンコ専業生活を始めたのがちょうど2年前の今頃。
まじで時間の流れが早い

さて時はどんどん過ぎていくのですが、
それと共に色々変化が生じます。
これはパチンコも同様です。
今から2年前、会社員を辞めてパチンコ専業生活に
カムバックをしたのですが、
その時に感じたのが、
「以前よりきつい!!!」という事。
昔より賞球数も少なくなったし、
ライバルも多くなっている・・。
この状況でやっていけるかな・・
という不安がありましたが、とりあえず何とか出来ています。
そして、それから更に2年。
今感じる事。
「もっときつくなった

というのうもですね、
最近聞いた話なのですが、
パチンコ専業生活をしている知り合いの情報によると、
彼が住んでいる地域はテリトリー内のパチンコ屋の8割ぐらいが、
一気に等価交換へとシフトチェンジした模様。
僕も日記を書いている別サイトで実践記書いている人です。
以前からパチンコ店は等価交換へ流れていくという話はよく聞いていました。
実際、等価までいかなくても
55玉交換の大型店舗というのは一気に増えたように感じます。
今更書かなくてもご存じの方ばかりだと思いますが、
パチンコの基本は
「持ち玉でどれだけ遊戯出来るか?」に尽きます。
それによって、
通常のお客さんとの差が出るのですが、
高換金率・等価交換などになっていくと、
持ち玉遊戯の価値が無くなり、他のお客さんとの差が出にくくなります。
となるとパチンコを専業として生活する人にとっては、非常にまずい訳です。
今僕が在中している愛知県は、
まだまだ等価交換一色という事は無いのですが、
確実に換金率は上がってきている傾向にあります。
きついなぁ。
広告規制
技術介入禁止
新内規スペック
貯玉再プレー規制
等価交換
もう勘弁してください・・

応援お願いします(´・ω・`)



パチンカーズ。ネット
少しずつ、サイト情報増えていきますので、時間あればみてください(^-^)